沖縄本島1周ヒッチハイクの旅⑪~ひたすら歩き、感動のゴールへ~
ゴールへ向かうろん氏。 この旅は今から19年前の2003年、信州大学2年の夏を迎えた頃の話である。当時の歳は、21歳。一人旅。 旅のルートは、フェリーが付いた那 ...
沖縄本島1周ヒッチハイクの旅⑩~ファミリーのお宅に泊めてもらう~
斎場御嶽(セーファーウタキ)にて この旅は今から19年前の2003年、信州大学2年の夏を迎えた頃の話である。当時の歳は、21歳。一人旅。 旅のルートは、フェリー ...
沖縄本島1周ヒッチハイクの旅⑨~子供達と戯れるの巻~
この旅は今から19年前の2003年、信州大学2年の夏を迎えた頃の話である。当時の歳は、21歳。一人旅。 旅のルートは、フェリーが付いた那覇港から沖縄本島の海岸線 ...
沖縄本島1周ヒッチハイクの旅⑧~海中道路を渡って、離島へGO!!
海中道路。 この旅は今から19年前の2003年、信州大学2年の夏を迎えた頃の話である。当時の歳は、21歳。一人旅。 旅のルートは、フェリーが付いた那覇港から沖縄 ...
【DIY】金槌(玄能)の柄を修理してみた時の話
ついこの間、DIYで金槌(玄能)を使っていたら、頭がポロっと外れてしまいました。以前から、少し緩いなと思いつつも、騙し騙し使っていましたが、今回くさびを打ち直し ...
沖縄本島1周ヒッチハイクの旅⑦~米軍基地のお祭りへ連れてもらう
この旅は今から19年前の2003年、信州大学2年の夏を迎えた頃の話である。当時の歳は、21歳。一人旅。 旅のルートは、フェリーが付いた那覇港から沖縄本島の海岸線 ...
【DIY】廃材のホゾをそのまま使って、つる棚を作ってみた。
井戸の上部に作っていた木製のつる棚が、老朽化で破れてきたので、新たに廃材を使ってつる棚を作成してみました。今回は廃材のホゾをそのまま使用して、簡易な軸組み工法で ...
沖縄本島1周ヒッチハイクの旅⑥~ヤンバルの大自然を満喫、INタナガーグムイ~
この旅は今から19年前の2003年、信州大学2年の夏を迎えた頃の話である。当時の歳は、21歳。一人旅。 旅のルートは、フェリーが付いた那覇港から沖縄本島の海岸線 ...
沖縄本島1周ヒッチハイクの旅⑤~最北端の国頭村で、給食配送のトラックに乗せてもらう~
この旅は今から19年前の2003年、信州大学2年の夏を迎えた頃の話である。当時の歳は、21歳。一人旅。 旅のルートは、フェリーが付いた那覇港から沖縄本島の海岸線 ...
皮なしでも美味しい、簡単ゆずジャムの作り方
柚子の皮を使った後に残った柚子の果汁や薄皮を利用して、ゆずジャムを作ってみました。柚子の皮を使わないので、皮の苦みを抜く茹でこぼしなどの下処理の手間もなく、簡単 ...
