【DIY】折れたスコップの柄を修理。
2016年1月、 スコップの柄が折れたので、DIYで柄を修理してみました。壊れたら、使えない=ゴミでなく、壊れたら、なるべく直して使うよう心掛けています。『ジャ ...
びわの収穫~ほったらかしでも、簡単多収穫~
3月の自給自足~作業のまとめ~
【DIY】井戸小屋の屋根のリフォーム
井戸小屋の屋根が老朽化で傷んできているので、直してほしいとの依頼がありました。 井戸小屋の屋根を波トタンを使ってリフォームしていきます。 時~~たま、こういった ...
【手植え手刈り】昔ながらのお米作り~2015~
自給自足生活2年目の2015年、念願のお米作りに初挑戦しました。苗代を作って、苗を手植え、収穫は手刈り、ハサがけ乾燥と昔ながらのシンプルな農法で栽培していきます ...
灰汁~昔ながらのナチュラル洗剤~
白梅干しの作り方~シソなしで、簡単に作れます~
『分厚い鉄板を使って、側溝の蓋を自作』の巻。
大豆の脱穀や選別の仕方~昔ながらの手作業です~
【小規模自給農家】大豆の無農薬栽培記録~2014~