
【DIY】金槌(玄能)の柄を修理してみた時の話
ついこの間、DIYで金槌(玄能)を使っていたら、頭がポロっと外れてしまいました。以前から、少し緩いなと思いつつも、騙し騙し使っていましたが、今回くさびを打ち直し ...

【DIY】廃材のホゾをそのまま使って、つる棚を作ってみた。

【DIY】刈払い機の燃料ホースを交換する
刈払い機の燃料タンクに漏れが発生したので、燃料ホースやグロメット、タンクベントなどを一式交換しました。一素人の修理作業の様子ですが、少しでも参考にしていただけた ...

【DIY】刈払い機(ニッカリ)のグラスカバーを交換する。

バイクの自賠責のシール剥がして、新しいのに交換した時の様子。

自作した井戸掘り器たちをご紹介します。
今までに、DIYで自作した井戸掘り器たちをご紹介します。この井戸掘り器を使って、今までに4本の打ち抜き井戸を完成させることができました。すべて、ホームセンターな ...

手押しポンプ(ガチャポン)を修理してみた時の話。
井戸水をくみ上げるために便利な、手押しポンプのガチャポン。長い間使っていると老朽化で、水が汲み上げられなくなってしまう事がでてきます。そんな手押しポンプをDIY ...

木製パーゴラの掘立柱が腐ってきたので、補修した時の話。

あけびの蔓を使って、蔓かごを作ってみた。
