タイ・ラオス放浪の旅。

タイ・ラオス放浪の旅。

これは、2011年の1月から2月の30日間に及ぶタイ・ラオス放浪の旅の記録である。今回は、その旅の1~3日目の話。 当時の年齢は29歳。もう10年近く前の話にな ...

モロヘイヤの自家採種。

種取り

モロヘイヤの種を毎年、自家採種して育てています。モロヘイヤの種採りは、そんなに難しくないので、種採りまでしてみるのも面白いかと思います。一個人の小さな自給農家が ...

鶏が食べる小石。

自然卵養鶏。

歯のない鶏は、砂嚢に蓄えた小石を使って食べた物をすりつぶすことによって、消化しやすい形にしています。自然養鶏で鶏を飼っていると、小石は必要不可欠な飼料の一つとい ...

グラストラッカーのバッテリー交換。

バイクのメンテナンス

グラストラッカーのバッテリーを充電しても、すぐにバッテリーが弱くなってエンジンがかからなくってしまいました。それで、新しいバッテリーを購入して、交換することに決 ...

12月の自給自足。

自給自足の12月。

12月は、大豆やジャガイモを収穫したり、寒い冬を迎えるための準備や新年を迎えるための準備など、何気に忙しい季節だったりもします。また芋類などの寒さに弱い収穫物は ...

ジャガイモの収穫。

無農薬の野菜作り。

毎年、自給用にジャガイモを春作、秋作と2回に分けて栽培しています。ジャガイモは、栽培しておくと一年中通して食べられるので、家庭菜園お勧めの作物です。そんなジャガ ...

ヤーコンの種芋の保存。

無農薬の野菜作り。

11月ヤーコンの収穫をおこなったら、同時に来年用の種芋(塊茎)を土に埋めて保存していきます。ヤーコンの種芋の保存は、結構簡単にできてしまうので、ぜひとも挑戦して ...

青米食べてみた。

無農薬のお米作り。

自分でお米の栽培を始めて、6年目の2020年はお米作り大失敗。お米の出来が悪く、収量も半減した上に、青米も多く酷いものでした><こりゃあ、お米もあんまり美味しく ...

11月の自給自足

自給自足の12月。

11月は、エンドウなどの豆類を播種、根菜類の収穫、小麦の播種、干し柿や柿酢などの保存食づくり、などをしています。また、本格的な寒さが来る12月までに、寒さに弱い ...

紫蘇の自家採種。

種取り

毎年、紫蘇の種を自家採種して、種を継ぐようにしています。当農園でおこなっている紫蘇の種を採る様子を順をおって紹介したいと思います。プロの農家ではなく、小さな自給 ...