【地下世界への大冒険】掘抜井戸~7本目の井戸掘り~

2024年2月5日

掘抜井戸を掘り始める。

石や砂、砂利の層。

色んな井戸掘り器を自作したけど、結局ほとんど使うことなく、人が穴の中に入って掘り進める作戦に変更しました。ろん氏が穴の中に入り、掘削をし、嫁が地上部で、ロープに繋がったバケツを引き上げて、土砂を取り出すという2人体制で掘り進めていきます。

2月7日、井戸掘り2日目、少しづつ掘り進めていきます。石や砂の層です。

2月9日、井戸掘り4日目。掘り進めるも、井戸側が思うように下がってくれず、苦労しました。落ちやすいように、地上部付近の井戸側周りの土を取ってあげて、少しでも圧がかからないようにしてあげました。これでも、最初に比べ、50㎝くらいは沈んでくれました。

掘り進めた4mから下の層は、こんな大きな石がゴロゴロとうまっていました。こんなデカい石がゴロゴロしていては、そりゃあ、地上からの自作の井戸掘り器では、掘れへんわ、と納得><

このようなデカい石が地面にいっぱい埋まっているので、出っ張った石が井戸側に引っかかってしまうのか、全然うまいこと下がってくれませんでした><。どこかのサイトでみつけた情報によると、石の層は井戸掘りで、鬼門と呼ばれているとか、、、(苦笑)

そんなこんなで、2月10日。コンクリート屋さんで井戸側を購入してきました。井戸側を入れずに掘り進めるのも、非常に危険なので、井戸側を入れ込みながら、壁の崩壊を防ぎつつ、掘り進めていきます。(生き埋めにならないように。)

1個井戸側を追加して、重石をかけて、沈みこます作戦でしたが、翌朝になってもまったく微動だにせず><。どうやら、石の層で、どこか引っかかって、ストッパーになっているようです。。。乗せた井戸側をいったんどかしてあげてから、井戸側を落とす作業に入ります。

この井戸側落としが、中々むずく、難易度、危険度ともに高く、危険察知能力を研ぎ澄まさせながら、事故がないよう細心の注意を払います。

2月11日。井戸掘り6日目。 何とか、100㎝近く落ちてくれました。

井戸側を1個追加して、こんな感じに。これで、計6個の井戸側で、90cm×6の540㎝となっています。まだまだ、水が出る気配はなく、鬼の石の層が続きます。

2月13日、井戸掘り8日目。上げた土砂の山も随分と増えてきました。新たに井戸側も追加して、計7個の6m30cmになりました。

当初の予定(想像では)では、そろそろ水が出てくるんじゃないだろうかと期待をしておりましたが、一向に水は出る気配もなく、いつになったらこの石の層は終わるんだろうかと頭に不安がよぎり始めます。

2月17日、井戸掘り11日目。さらに掘り進め、井戸側を一つ追加、計8個の7m20㎝に。穴の深さは、7m60㎝到達

茶色い砂や小石の層。

そんなこんなで、 2月18日井戸掘り12日目。ついに石の層にも終わりが見えてきました。深さ8m20㎝辺りから、小石混じりの茶色っぽい砂のような土に変わってきました。よっしゃ~、これで鬼の石の層突破なり~♪気分も変わり、少し気が楽に^^井戸側も9個目を入れて、8m10cmに。

2月22日井戸掘り13日目。深さ8m70cmくらいまで掘り進んだ辺りで、段々と土が湿っぽくなってきて、しばらく掘り進めると、、、

ついに水が出始めてきました!!感動の瞬間^^北の国からで、五郎さんが井戸掘りして水が湧いてきたシーンの再現のようでした(涙)

確か五郎さんも『30尺(9m)くらい掘れば出るんじゃないか?』と言っていたのですが、まさしくそのくらいの深さでした。

水が出始めてきてからは、井戸掘りをすると全身ビチョビチョになりましたが、嬉しい悲鳴です。

ウエーダーにカッパと一応、防水装備してましたが、井戸掘りの過酷さゆえにカッパもすでにボロボロで穴あきだらけになってたので、こんな有様(笑)

2月26日、井戸掘り17日目。なんだかんだ掘り進め、9m30cmくらいまで到達しました。水も深い所で50㎝くらい溜まっています。地上から、バケツでくみ上げることも出来るようになってきました。

深井戸仕様に。

だけど、ここで一つ問題が生じてきてて、井戸側が一向に下に落ちてくれなくなってきました。穴の深さは9m30cmで、井戸側は、まだ8m30cmの所で止まったまま、いくら頑張っても、中々落ちてくれませんでした。。。

さらに問題発生。井戸に溜まった水を動力ポンプを使って、汲み上げようとしてみるも、一向に水が上がってきません。。。最初は、故障した!?と考えましたが、動力ポンプが入ってた箱をよく見てみると、汲み上げ能力最大で高さ8mと書いてあるではないか><深さ8m70cmの所から水が溜まっているので、ポンプの能力的に水を汲み上げられないという事らしいです。何ぃ~!!

さらに、今まで使っていたポンプアップして蛇口に繋げるための浅井戸ポンプも同様に8m以上は汲み上げられないらしいとのこと。掘ってから、気づくなんて、馬鹿~~~。汲み上げ深さ8m以上の場合は、深井戸ポンプというものが必要になってくるそうです。

調べてみると、大気圧が、なんちゃらかんちゃらと、難しい理由で、普通のポンプだと8m以上はどうしても汲み上げができないとか。。。

井戸の途中経過。

上から覗くとこんな感じに。水面が随分遠くに見えるようになりました。高さ90cmの井戸側が、9個連なっています。

左のロープの先には、4mのアルミのハシゴが繋がっています。随分遠くまでいきました。

中から上がるときは、このハシゴを降ろしてもらい、4mはしごを登って、そこからは結び目を作ったロープを使って懸垂しながら、よじ登っていき、最後にロープで作ったハシゴに足をかけて脱出します。この時ばかりは、日ごろから懸垂して、身体鍛えておいていてよかったな~と思いました(笑)

下から見上げると、こんな感じに。こんな穴の中で、ひたすら穴掘りを続けていました。

地上までの距離がかなりあるので、何か落下物があっただけでも、かなり危険になります。 運よく当たりませんでしたが 、一度ヘルメットを外して、ヘッドライトを調整してる間に、誤ってトンカチが上から落ってきた時には、流石にビビりました。。。

8m20㎝からの茶色の砂や石交じりの層。

ここから、井戸側が全然下がってくれなかった。。。

井戸掘り。

Posted by ろん