【DIY】手押しポンプ(ガチャポンプ)の弁を作る
以前DIYで、掘った井戸の手押しポンプですが、老朽化で中の弁が壊れてしまい水を全然くみ上げる事ができなくなりました。この弁をDIYで、作って補修修理してみたいと ...
【簡単で美味しい】ゆずポン酢の作り方
自家製のゆずを使って、ゆずポン酢を作ってみました。作り方は簡単で、主な材料はゆずの果汁と醤油ですが、これがまたシンプルで美味しいのです。 一自給農家のゆずポン酢 ...
【自家製で美味しい】柿の皮を使ったお茶の作り方
干し柿を作った際にたくさん出てくる柿の皮(甘柿)を使ってお茶を作ってみました。柿の皮を捨てずに、有効活用。柿の皮のお茶は、ほんのり甘く飲みやすいお茶です。 一自 ...
【超簡単】高キビの穂を使って、ミニ箒(ほうき)を作る
以前高キビを収穫した際に、とっておいた脱穀後の穂を使って、ミニ箒(ほうき)を作ってみました。DIYで作って自分で使うようなので、簡単な作り方で箒として使えたら十 ...
【簡単で美味しい】自家製ゆず茶の作り方
ゆずが沢山収穫できたので、韓国伝統茶でもあるゆず茶を作ってみました。作り方は簡単で、火を入れる事もなく、切ったゆずと砂糖を混ぜていくだけ。今回砂糖は、氷砂糖を使 ...
【DIY】ボロボロになった木製引き戸を修理する
ボロボロになった木製引き戸をDIYで修理してみました。我が家の引き戸は、半野外の所に設置していて、わずかに雨がしけ込むことがあるので、ベニヤ板の部分が老朽化でボ ...
【雨水タンク】パッキンの劣化による水漏れ修理
農業用タンクを利用した200ℓの水を貯えられる雨水タンク。DIYで作成してから7年の月日が経ち、連結部のパッキンが劣化してきたようで水漏れが発覚しました。ゴムパ ...
【煤対策】石油ストーブの芯をから焼きする
タールで汚れた石油ストーブの芯 石油ストーブの煤対策に、芯を空焼きして、メンテナンスしてみました。長い間石油ストーブを使っていると知らない間に、芯にタールがこび ...
稲刈り機バインダーのタイヤ交換【DIY】
稲刈りの時に、刈り取りと同時に結束をしてくれるバインダーという機械。今回そのバインダーのタイヤがパンクしてしまったので、DIYでタイヤの交換修理をしてみました。 ...
【農POフィルム】ビニールハウスの張替えしてみた
ビニールハウスのビニールが老朽化で破れてきたので、新しい農POフィルムに張り替えました。ビニールハウスを譲り受けてから、今回が張替え初めてだったのですが、意外と ...
