ペットボトルを使って、コバエホイホイを自作する。

2024年2月1日

コバエホイホイの自作。

身近にあるもので簡単に作れる自作のコバエホイホイを紹介します。主な材料は、空きペットボトルと麺つゆ、お酢、しょう油などの調味料です。短時間で、結構簡単に作る事ができ、手軽にコバエ(ショウジョウバエ)対策ができる有効なアイテムです。

少しでも参考にしていただけたら幸いです。

自作コバエホイホイの作り方

準備するもの

500mlのペットボトル、画鋲or小さな釘、インパクトドリル(カッターでもできる)、お酢、醤油、麺つゆなど

ペットボトルを加工

ペットボトルに穴を開ける。

ペットボトルを用意したら、画鋲や小さな釘などを利用してペットボトルに小さな穴を開けていきます。

穴を開ける位置は、ペットボトルの底から、4~7㎝くらいの範囲で、たくさん開けていく。

この穴は、コバエが通れないくらいの小さな穴で、この穴からコバエの好きな臭いが通って、コバエを誘因する仕組みとなっております。

小さな穴が開いたペットボトル。

こんな感じにたくさんの穴を開けておきます。底から4~7㎝の範囲で、横3列に10個ずつ計30個の穴を開けてみました。

インパクトドリルでペットボトルに穴を開ける。

そしたら、次に小さな穴を開けた少し上くらいに、今度はもう少し大きな穴を開けていきます。

こちらの穴は、コバエの侵入口となります。

6ミリのドリルで穴を開けてみました。インパクトドリルがなくても、カッターなどで切り込みを入れて、似たような穴を開けても良いかと思います。

ペットボトルに2種類の穴が開く。

こんな感じに。

侵入口は、4か所作ってみました。

なんでもコバエは、上へ飛ぶ習性があるので、侵入口はペットボトルの半分より下にあけた方がいいそうです。

麺つゆ、お酢、しょう油などを入れる

コバエホイホイにお酢としょう油を入れる。

誘引剤として使われる材は、麺つゆが効果良いらしいんだけど、私の場合麺つゆを持ち合わせてなかったのでお酢と醤油で代用してみました。

後は、中に麺つゆなどの誘引剤を入れて蓋をしたら、自作のコバエホイホイの来上がりです。(コバエは上へ飛ぶ習性があるので忘れずに蓋をする)

他にも麺つゆ以外で有効なものとしては、お酒なども誘引剤として使えるそうです。

さらに、ここに食器用の洗剤を数的垂らすと殺傷効果が上がるそうです。が、私は食器用洗剤使わない自然派なので、なしでやってみました。

自作のコバエホイホイを設置する。

早速ですが、自作のコバエホイホイを設置してみます。

10月の柿酢の仕込みで、コバエが寄ってきていたので、急遽コバエホイホイを自作していたのでした。仕込み中の柿酢の脇に置いての実験です。

ちなみに、誘引剤として使ったお酢は、数年前に仕込んだ自家製柿酢。

柿酢を作った時の記事はこちら⇒自家製、柿酢の作り方【混ざりっけなし、原材料は100%柿だけ】

自作コバエホイホイの効果

自作のコバエホイホイにコバエが侵入する。

数時間すると、数匹のコバエが臭いに誘われて、コバエホイホイの中へと入っていきました♪

自作コバエホイホイに入ったコバエ。

最初は、上の方へ上がっていくコバエが多かったですが、さらに時間を置くと、、、

自作コバエホイホイに捕らえられたコバエ。

いつの間にか、そこのお酢と醤油が混ざった液体の上にコバエが浮かんでいました。羽をバタバタとさせながら。しばらく様子を覗っていましたが、壁から登って脱出することもできなそうだし、放って置けば、そのまま力尽きてしまうようでした。

食器用洗剤なくても、それなりに効果はあるようですね。ほっ。

その後も、一日一日と自作のコバエホイホイに、かかってくれるコバエは増えていき、自作コバエホイホイの効果は大でした^^

自作コバエホイホイの注意点

注意点としては、間違ってペットボトルを倒してしまうと、お酢と醤油が混ざった液体が室内にこぼれてしまう事(苦笑)私は、作って早々一日目にやらかしてしまいました、、、

結構倒れやすいので、その点は注意が必要なような気がします。

くれぐれも取り扱いは、十分注意しましょう。

生活の知恵袋

Posted by ろん