大豆の無農薬栽培2014

無農薬の野菜作り。

毎年自給用に、大豆を無農薬で栽培しています。収穫量はだいたい10キロから20キロくらいの間で、主に味噌を仕込むように作付けしています。自給自足生活を始めた1年目 ...

梅の収穫。

無農薬の果樹。

梅の木が数本ある程度の小さな自給農家ですが、毎年梅の実を収穫して、梅干しを中心に色々なものへ加工しています。そんな一個人の経験談ですが、梅の収穫時期や収穫方法に ...

フリントコーン。

無農薬の野菜作り。

鶏の飼料用に毎年、無農薬、無化学肥料栽培で、トウモロコシを作付けしています (食用も含む) 。2016年に栽培した時の様子をまとめてみました。この年は、飼料用作 ...

頭を垂れるアワの穂。

無農薬の野菜作り。

2014年、雑穀のもち粟を栽培してみました。今回、無農薬に加え、無肥料で栽培してみました。初めての雑穀栽培でしたが、まあまあうまく育てられたので、栽培の様子を紹 ...

陸稲の穂

無農薬のお米作り。

2015年、ハッピーヒル米を使って、陸稲の栽培に挑戦してみました。陸稲とは水田ではなく、畑で水を張らずに育てていきます。5aくらいの広さで、実験的に色んなパター ...

Thumbnail of post image 135

無農薬の野菜作り。

2014年11月、小麦の無農薬栽培に挑戦しました。自給用の小規模な栽培です。除草剤、農薬、化学肥料不使用。収穫は、手刈り、足踏み脱穀、唐箕で選別といった昔ながら ...

お米は、籾保存。

無農薬のお米作り。

毎年、自分たちで栽培した無農薬のお米を籾の状態で保存しています。籾の状態で、保存すると常温でも長期保存でき、冷蔵庫入らずでエコにも繋がります。硬い殻に包まれた状 ...

Thumbnail of post image 068

無農薬の野菜作り。

毎年、踏み込み温床を作って野菜の育苗をしています。踏み込み温床とは、有機物などが分解する際に出る熱を利用した育苗装置の事を言います。この装置を使って、野菜苗の種 ...

Thumbnail of post image 125

無農薬の野菜作り。

毎年、無農薬栽培でそばを作付けしています。 自給自足的とは、自分たちで食べる分だけを作り、高価な大きな機械を使わず、なるべく安価な小さな機械をメインに使っていき ...

Thumbnail of post image 137

無農薬のお米作り。

この年で無農薬栽培の田んぼ作りも5年目になりました。一般の農業的なやり方でなく、自給農的な田んぼ作りをしています。自給農的とは、自分たちで食べる分だけを作り、高 ...