さつまいもの種芋を保存。

種取り

毎年さつまいもの種芋を自分で保存して、翌年の栽培に繋げています。一小さな自給農家のさつまいもの保存方法ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。 さつまい ...

ナスの種取り

種取り

我が農園では、毎年ナスの種取りをして、翌年に繋いでいます。自家採種(種取り)というと難しいように聞こえるかもしれませんが、意外と簡単にできるので、挑戦してみては ...

ウドの株分け。

無農薬の野菜作り。

4月14日。ウドの芽が沢山出てきました。 このウドは、数年前に農業店で買った小さな一株を植えたものでした。ウドは、ウコギ科タラノキ属の多年草。冬場は枯れるけど、 ...

モロヘイヤの自家採種。

種取り

モロヘイヤの種を毎年、自家採種して育てています。モロヘイヤの種採りは、そんなに難しくないので、種採りまでしてみるのも面白いかと思います。一個人の小さな自給農家が ...

ジャガイモの収穫。

無農薬の野菜作り。

毎年、自給用にジャガイモを春作、秋作と2回に分けて栽培しています。ジャガイモは、栽培しておくと一年中通して食べられるので、家庭菜園お勧めの作物です。そんなジャガ ...

ヤーコンの種芋の保存。

無農薬の野菜作り。

11月ヤーコンの収穫をおこなったら、同時に来年用の種芋(塊茎)を土に埋めて保存していきます。ヤーコンの種芋の保存は、結構簡単にできてしまうので、ぜひとも挑戦して ...

青米食べてみた。

無農薬のお米作り。

自分でお米の栽培を始めて、6年目の2020年はお米作り大失敗。お米の出来が悪く、収量も半減した上に、青米も多く酷いものでした><こりゃあ、お米もあんまり美味しく ...

紫蘇の自家採種。

種取り

毎年、紫蘇の種を自家採種して、種を継ぐようにしています。当農園でおこなっている紫蘇の種を採る様子を順をおって紹介したいと思います。プロの農家ではなく、小さな自給 ...

唐辛子の収穫。

無農薬の野菜作り。

ろん農園で栽培してる唐辛子の収穫から乾燥、保存までの様子を紹介します。唐辛子は、赤く熟したものから随時収穫する方法と全体的に赤く熟してから株ごと収穫する2種類の ...

ワラカッター。

無農薬のお米作り。

ハサがけして、天日乾燥させていたお米の脱穀が終わった後の稲わらを片付けるために、動力付きのワラカッターを使って細かく裁断していきます。細かく裁断しておくと、藁の ...