発芽したトウモロコシをカラスに食べられる。

無農薬の野菜作り。

毎年、鶏用のコーンサイレージを作成するのにトウモロコシを作付けしているのだけど、発芽後の苗をカラスに引き抜かれて、多くが欠株となる被害がよくあります。毎年必ずと ...

単管パイプを使った蔓性植物の棚を自作。

無農薬の野菜作り。

単管パイプを使って、つる性植物の棚を自作してみました。この棚では、今回四角豆やササゲなどのつる性野菜を育てる予定です。単管パイプを使って、台風でも倒れないよう丈 ...

ウドの株分け。

無農薬の野菜作り。

4月14日。ウドの芽が沢山出てきました。 このウドは、数年前に農業店で買った小さな一株を植えたものでした。ウドは、ウコギ科タラノキ属の多年草。冬場は枯れるけど、 ...

ジャガイモの収穫。

無農薬の野菜作り。

毎年、自給用にジャガイモを春作、秋作と2回に分けて栽培しています。ジャガイモは、栽培しておくと一年中通して食べられるので、家庭菜園お勧めの作物です。そんなジャガ ...

ヤーコンの種芋の保存。

無農薬の野菜作り。

11月ヤーコンの収穫をおこなったら、同時に来年用の種芋(塊茎)を土に埋めて保存していきます。ヤーコンの種芋の保存は、結構簡単にできてしまうので、ぜひとも挑戦して ...

唐辛子の収穫。

無農薬の野菜作り。

ろん農園で栽培してる唐辛子の収穫から乾燥、保存までの様子を紹介します。唐辛子は、赤く熟したものから随時収穫する方法と全体的に赤く熟してから株ごと収穫する2種類の ...

秋蒔き野菜のダイコンサルハムシ対策。

無農薬の野菜作り。

無農薬栽培で、秋蒔きアブラナ科の野菜を育てていると手こずるのがダイコンサルハムシ。何も対処をしていないと、葉っぱを食べられまくって、葉がレース状になって枯れてし ...

サツマイモの栽培。

無農薬の野菜作り。

2020年のサツマイモの栽培の様子をまとめてみました。植え付けから収穫まで順をおって紹介していきます。サツマイモは、うまく保存すれば冬の間長期間にわたって楽しむ ...

夏ミョウガの収穫。

無農薬の野菜作り。

毎年、庭の片隅で栽培している夏ミョウガを収穫しています。ミョウガは、ポイントさえ押さえておけば簡単に栽培でき、簡単に収穫できます。そんなミョウガの栽培の様子や収 ...

らっきょうの収穫。

無農薬の野菜作り。

6月下旬から7月上旬辺りに、毎年らっきょうの収穫をおこなっています。そんならっきょうの収穫の様子や収穫のタイミング、また種球の保存法など意識してるポイントを交え ...