Thumbnail of post image 034

セルフビルド

2015年11月、スモールハウスに縁側をDIYしてみました。プロが作るような、きちっとしたやり方でなく、我流な所もありますが、自分で思ったように作れるのが、セル ...

Thumbnail of post image 168

色々DIY。

年に、2~3回軽トラの荷台に自作したあおりを組み立てて、もみ殻を運搬しています。一度あおりの型を作っておいたら、少しのビスを打ってあげるだけで、簡単に作れます。 ...

Thumbnail of post image 081

木工

2017年1月、木製の看板彫刻をDIYしてみました。素人が手作りした彫刻ですが、何気に今回で7作品目になります。以前、祖父が趣味で彫刻をやっていたので、少し作り ...

Thumbnail of post image 110

庭づくり。

2014年4月、妖怪ポスト風の郵便ポストをDIYで作成してみました。ゲゲゲの鬼太郎で、出てくるような妖怪ポストをイメージして、伐採してあった自然木を柱にして、そ ...

Thumbnail of post image 102

セルフビルド

2015年5月に、掘っ立て工法で、自転車置き場をセルフビルドしてみました。掘っ立て工法とは、地面に穴を掘って、柱を埋めて建てていきます。 自転車置き場をDIY~ ...

甘柿の干し柿の作り方。

保存食。

甘柿が沢山収穫できたので、干し柿に挑戦してみました。色々と試行錯誤しながらも、最終的にはうまいこと干し柿を作る事ができました。 一個人の甘柿を使った干し柿の作り ...

Thumbnail of post image 125

自然卵養鶏。

300羽の自然養鶏を営んでいる自給農家の鶏の絞め方や捌き方を紹介したいと思います。本来は、採卵用に飼っているので、基本的にはお肉にしないのですが、淘汰の必要が出 ...

Thumbnail of post image 095

井戸掘り。

2019年2月、以前掘った掘り抜き井戸の改良に挑戦しました。掘り抜き井戸とは、実際に人が穴の中に入って、スコップで掘り進めていく井戸の事を言います。コンクリート ...

お米は、籾保存。

無農薬のお米作り。

毎年、自分たちで栽培した無農薬のお米を籾の状態で保存しています。籾の状態で、保存すると常温でも長期保存でき、冷蔵庫入らずでエコにも繋がります。硬い殻に包まれた状 ...

Thumbnail of post image 070

無農薬の野菜作り。

毎年、踏み込み温床を作って野菜の育苗をしています。踏み込み温床とは、有機物などが分解する際に出る熱を利用した育苗装置の事を言います。この装置を使って、野菜苗の種 ...