【自家製】びわの葉茶作ってみた。

2023年1月19日

自給自足生活を始めて一年目の2014年に、びわの葉を使って、お茶を作ってみました。シンプルに葉っぱを干してから、砕くという方法ですが、いい感じにお茶が作れました。その時の様子を紹介します。

びわの葉茶の作り方。

たわわに実るビワの実。

びわの木は、こういったオレンジ色の美味しい実が沢山なる木です。6月にはこのように鈴なりに♪

農薬も肥料も剪定しなくても、ほったらかしでもたくさん実をつけてくれていました^^今では、逆になり過ぎを防止するために、剪定しているくらいです(笑)。

このびわの葉っぱを利用して、お茶を作っていきます。

びわの葉を乾燥させる。

びわの葉っぱをとってきたら、枝から1枚1枚剥がし、水でよく洗っていきます。

4月13日。細かく切ってから、干す方法もありますが、私は、タイニーハウスの軒下に、針金を渡して、それに、葉っぱを突き刺しながら乾かしてみました。

軒下に吊るされたびわの葉。

6月8日。カラカラに乾燥してきたので、ボチボチお茶にしてっても良さそうですね^^

びわの葉茶の完成。

びわの葉茶とご飯。

軒下のビワの葉をぺりっと取り、手でザクザクッと細かくしてやって、急須に入れてお湯を注いでみました。シンプル~。売り物じゃないし、自分が楽しんで飲むには、これでも上等^^

中々の美味しでした。

びわ葉をミキサーにかける。

その後、びわの葉もいい感じに乾いてきたので、お茶を入れやすいように、手で細かくもみほぐしてあげました。

荒いびわの葉茶を缶に入れる。

お茶のカンカンに詰めてこんな感じに。缶につめると、お馴染のお茶っぽくなる(笑)

市販のびわの葉茶と飲み比べ。

試しに、自然食品のお店で買ったびわ茶と、飲み比べしてみました。

お茶の出が、断然に売り物の方がいい。そして、うまい。よく見ると、売り物の方は葉が細かく粉砕されていました。 ん~、なるほど。

ミキサーにびわの葉をセット。

そこで、文明の利器『ミキサー』で細かく粉砕してみました。

ミキサーで細かくなったびわの葉。

こんな感じになりました。カサも3分の1ほどになり、収まりもよくなりました。

これで、お茶の出もバッチリに。

びわの葉茶の完成。

自家製びわの葉茶の完成。お茶の自給自足なり♪

おまけ~びわの葉の入浴剤~

干したびわの葉を入浴剤とても使えます。大きい葉っぱのまま数枚お風呂に入れて、焚いてもいいし、細かくしたのをさらしなどで包んでいれても、オーケイです^^

お茶,びわ

Posted by ろん