6月の自給自足。

自給自足の12月。

6月は定植した野菜達の管理、びわ、梅、桑など果樹の収穫&加工、ジャガイモ、玉ねぎ、にんにくの収穫、田植えと何気に農繁期。梅雨の雨と重なりがちな季節なので、天気を ...

DIYで4mの棚を作る。

木工

2018年9月、田んぼのハサがけ用に使う材を収納できるよう、パイプハウスの中に4m物の棚をDIYしました。パイプハウスの中は土の上なので、基礎石を置いてその上に ...

田んぼの除草機。

無農薬のお米作り。

無農薬栽培で、お米を作っていると除草剤を使わないので、自然と田んぼに雑草が生えてきます。そんな無農薬田んぼの草対策の一つに、除草機を使う方法があります。今回はそ ...

錆びて固まったナットの対処法。

修理。

バイクのミラーを中古で購入したのはいいが、取り付ける際のナットが錆びて固まっていて全く動きませんでした。なんとかならないものかと、色々試した結果ガスバーナーで炙 ...

ヒエと稲の見分け方。

無農薬のお米作り。

昔ながらの苗代で田植え前に苗取りをしていると、お米の苗の中にヒエが混ざっていることがよくあります。これを気づかずに田植えをすると知らない間にヒエを植えるはめに> ...

循環式精米機の使い方。

穀物の調整、製粉。

お米を精米する時は、いつも循環式精米機で精米しています。その時の作業の様子を紹介したいと思います。自分で精米すると、つき具合など好みの状態に合わせられるのもいい ...

梅ジャムの作り方。

保存食。

6月に、梅がたくさん収穫できた時は、梅干しを作るだけでなく、梅ジャムも作ったりしています。今年の梅ジャムは、とても美味しく作る事ができたので、その作り方を紹介し ...

無農薬の田んぼは、生態系豊かで生き物がいっぱい。

無農薬のお米作り。

無農薬栽培で、毎年お米作りをしています。農薬、除草剤、消毒、化学肥料を使わない無農薬の田んぼでは、自然と生態系が豊かになって、生き物が沢山でてきてくれます♪カブ ...

鋸鎌の柄を交換修理。

修理。

鋸鎌が壊れてしまったので、柄を新しく作って交換してみました。柄は買わずにビワの木の剪定枝を使用。こういった道具の柄の交換は、構造がシンプルで、やってみたら意外と ...

3坪の土間、スモールハウスをセルフビルド。

セルフビルド

2014年7月。3坪の土間をセルフビルドしてみました。土間なので床は張らずに、シンプルに土のまま。柱と屋根があるだけの簡単な作りですが、ちょっとした雨を防げる作 ...