自給自足の薪づくり。

自給自足の色々。

五右衛門風呂、薪調理&冬の暖に必要な薪づくりは自給自足ライフにとって必須といってもいいかもしれません。薪の入手や玉切りの様子、おが屑の有効利用など。そんな日々の ...

灰汁洗剤。

薪コンロ。

薪暮らしをしていると灰がたくさん出てくるので、その灰を有効活用して灰汁を作って、洗剤の一つとして利用しています。昔の人は、このように身近な灰を利用して、洗い物を ...

Thumbnail of post image 078

五右衛門風呂。

2020年1月、五右衛門風呂の燃焼効率を上げるために、煙道を改良してみました。我が家の五右衛門風呂の場合、煙道というよりも炎の流れを変えてあげたという感じですが ...

Thumbnail of post image 009

五右衛門風呂。

2015年2月、五右衛門風呂をDIYで施工してみました。シンプルな構造で、簡単に作れる作り方となっています。DIYによるいち個人の作品ですが、少しでも参考にして ...

Thumbnail of post image 127

薪コンロ。

2016年2月、DIYで、時計ストーブの改良に取り組みました。ロケットストーブを作成していた時に、時計ストーブの回りを断熱材で囲ってあげたら、熱効率上がるんじゃ ...

Thumbnail of post image 110

薪コンロ。

2016年2月、ペール缶を使ってロケットストーブを自作してみました。ロケットストーブは燃焼室の周りを断熱材で囲ってあげることで、燃焼効率の良くなるエコなストーブ ...

Thumbnail of post image 059

薪コンロ。

2018年5月調理用の薪コンロ、おくどさんをDIYしました。 一般的なおくどさんの形ではなく、自分で設計したオリジナルの作り方です。 時計型ストーブの多重蓋を利 ...