ツルムラサキを種取りする。

種取り

ツルムラサキには紫茎系と緑茎系があり、それぞれ少し性質が違い、種取り、冬越しに向き不向きあるようです。そんなツルムラサキの種取りや冬越しする様子をまとめてみまし ...

種生姜の保存

種取り

種生姜を保存した時の様子を紹介します。種生姜の保存方法は、中々難しく毎年試行錯誤していましたが、今回種生姜の保存をいい感じに成功する事が出来ました。 失敗を重ね ...

ポポーの種まき。

種取り

ポポーの種まきに挑戦してみました。いつもの癖ですが、食べ終わった後の種をつい蒔きたくなってしまいます。食べて終わりでなく、種も有効活用♪ダメで元々、出たらラッキ ...

さつまいもの種芋を保存。

種取り

毎年さつまいもの種芋を自分で保存して、翌年の栽培に繋げています。一小さな自給農家のさつまいもの保存方法ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。 さつまい ...

ナスの種取り

種取り

我が農園では、毎年ナスの種取りをして、翌年に繋いでいます。自家採種(種取り)というと難しいように聞こえるかもしれませんが、意外と簡単にできるので、挑戦してみては ...

モロヘイヤの自家採種。

種取り

モロヘイヤの種を毎年、自家採種して育てています。モロヘイヤの種採りは、そんなに難しくないので、種採りまでしてみるのも面白いかと思います。一個人の小さな自給農家が ...

紫蘇の自家採種。

種取り

毎年、紫蘇の種を自家採種して、種を継ぐようにしています。当農園でおこなっている紫蘇の種を採る様子を順をおって紹介したいと思います。プロの農家ではなく、小さな自給 ...

アブラナ科の自家採種。

種取り

種類は限られますがアブラナ科の種を毎年、自家採種しています。アブラナ科は、基本的に交雑しやすい科の野菜ですが、種類によっては、交雑を気にせず、種採りをできる物も ...