波トタンの傘釘からの雨漏りを修理する
波トタンの傘釘の部分から雨漏りがするようになったので、傘釘の部分をコーキングして雨漏りを補修してみました。一素人のDIYの様子ですが、少しでも何かの参考にしてい ...
【DIY】ボロボロになった木製引き戸を修理する
ボロボロになった木製引き戸をDIYで修理してみました。我が家の引き戸は、半野外の所に設置していて、わずかに雨がしけ込むことがあるので、ベニヤ板の部分が老朽化でボ ...
【DIY】廃材のホゾをそのまま使って、つる棚を作ってみた。
井戸の上部に作っていた木製のつる棚が、老朽化で破れてきたので、新たに廃材を使ってつる棚を作成してみました。今回は廃材のホゾをそのまま使用して、簡易な軸組み工法で ...
トタン屋根を自分で修理した時の話。
2018年9月の大型台風の直撃で、実家の離れの屋根が剥がれてしまった時の話です。業者に頼まず自分でDIYして修理してみました。このままでは、当然ですが雨が降った ...
スモールハウス~3坪の土間をセルフビルド~
2014年7月。3坪の土間をセルフビルドしてみました。土間なので床は張らずに、シンプルに土のまま。柱と屋根があるだけの簡単な作りですが、ちょっとした雨を防げる作 ...
初めてのほぞ組みづくり~スモールハウス編~
2014年3坪のスモールハウスをセルフビルドした時の柱や梁のほぞ組みを作った時の様子を紹介したいと思います。素人の簡単な刻みを使用したほぞ組み作りとなりますが、 ...
3坪のスモールハウス自作してみた~総工費は20万~
2014年3坪のスモールハウスを自作してみた時の様子を紹介したいと思います。初めての本格的なセルフビルドでしたが、なんとか想像したとおりの小さな家が出来上がりま ...
【セルフビルド】もみ殻置き場の建築。
2017年12月、セルフビルドでもみ殻置き場を作った時の様子を紹介したいと思います。極力買わずにあるものを利用して作ってみました。独立基礎を利用した簡単な作りの ...
【DIY】井戸小屋の屋根のリフォーム
井戸小屋の屋根が老朽化で傷んできているので、直してほしいとの依頼がありました。 井戸小屋の屋根を波トタンを使ってリフォームしていきます。 時~~たま、こういった ...
【DIY】スモールハウスに床下収納を作ってみた!!
2014年スモールハウスを建てた1年目に、床下収納をDIYしてみました。最初は、簡易に床を切り取っただけでしたが、その2年後に、リフォームして、保存食などがちゃ ...
