渋柿の皮で、お茶を作ってみました。
渋柿の皮を使って、柿皮茶を作ってみました。いつもは、甘柿の皮で柿皮茶を作っているのだけど、渋柿だとどうなるんだろうか!?ふとした疑問から、渋柿皮茶を作ることにし ...
【自家製で美味しい】柿の皮を使ったお茶の作り方
干し柿を作った際にたくさん出てくる柿の皮(甘柿)を使ってお茶を作ってみました。柿の皮を捨てずに、有効活用。柿の皮のお茶は、ほんのり甘く飲みやすいお茶です。 一自 ...
【簡単で美味しい】自家製ゆず茶の作り方
ゆずが沢山収穫できたので、韓国伝統茶でもあるゆず茶を作ってみました。作り方は簡単で、火を入れる事もなく、切ったゆずと砂糖を混ぜていくだけ。今回砂糖は、氷砂糖を使 ...
赤紫蘇ジュースの作り方~鮮やかな赤色と爽やかな香りがタマラナイ~
赤紫蘇ジュースは赤色が鮮やかで、赤紫蘇の爽やかな香りがサッパリと飲みやすく、夏の暑い時期などに重宝します。また、レモン果汁を効かせて、レモンの香りをプラスしたの ...
ローゼルを収穫して、ハイビスカスティーを作る。
10月から11月にかけて、ローゼルの実を収穫して、ハイビスカスティーを作ってみました。ハイビスカスティーは赤色が綺麗なハーブティーの一つ。酸味があって、さわやか ...
【自家製】びわの葉茶作ってみた。
自給自足生活を始めて一年目の2014年に、びわの葉を使って、お茶を作ってみました。シンプルに葉っぱを干してから、砕くという方法ですが、いい感じにお茶が作れました ...
