単管パイプを使って、キウイの棚を自作する
栽培していたキウイの木が大きくなってきたので、単管パイプを使って、キウイの棚を自作してみました。上部には農業用パイプを並べて、蔓を誘引できるように仕上げてみまし ...
桑の実(マルベリー)が白くなるのは!?対策してみた。
今年も桑の実(マルベリー)が、白くなってほとんど収穫できませんでした。この桑の実が白くなるのは、なぜだろう?今回、原因を追究して、対策を考えてみました。 一小さ ...
桑の実(マルベリー)の収穫~無農薬でも、簡単に作れます~
無農薬で育てた桑の実(マルベリー)を毎年5月~6月にかけて収穫しています。生食はもちろん、ジャムにすると超美味い桑の実。そんな桑の実の収穫時期や収穫のちょっとし ...
びわの収穫~ほったらかしでも、簡単多収穫~
毎年、6月頃にびわの収穫をおこなっています。摘果や袋掛けもしないズボラ農法ですが、自給自足すなわち自分たちで食べる分には、十分すぎるほど収穫できています。そんな ...
【自給農家が教える】梅の実の収穫時期や収穫のコツ。
梅の木が数本ある程度の小さな自給農家ですが、毎年梅の実を収穫して、梅干しを中心に色々なものへ加工しています。そんな一個人の経験談ですが、梅の収穫時期や収穫方法に ...
