簡単にできる柚子胡椒の作り方

青柚子と青唐辛子、塩のシンプルな3つの材料だけで簡単に作れる柚子胡椒。柚子胡椒は、ピリリと辛く、柚子の香りが爽やかな自家製調味料です。塩を多めに効かせれば長期保存も可能。鍋ものや炒め物などに幅広く使える調味料です♪
一自給農家の柚子胡椒の作り方ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。
柚子胡椒の作り方

青唐辛子300g、青柚子4個、塩60g、フードプロセッサー(ミキサー、私はミルサーで代用)、保存用の便など
分量は、参考程度にしてもらえばと思います。
※この材料で作ると、かなり辛めの柚子胡椒となりました。数カ月後、黄色くなった柚子を10個くらいとその分の塩(20%)を足して、微調整しました。
柚子胡椒の割合
一口に柚子胡椒と言っても、青唐辛子と青柚子の割合は人それぞれ好みによって異なります。辛いのを作りたかったら、唐辛子多め、辛さ控えめ柚子の風味強くしたかったら、柚子多め。
また、長期保存させたかったら塩を唐辛子と柚子(皮)の足した重さの20%くらいにすると良いと思います。
また、青唐辛子と言っても、鷹の爪(辛い)なのか韓国唐辛子(鷹の爪よりマイルド)なのか、など品種によっても全然辛さが違うので、品種によっても分量を調整しても良いと思います。
私の場合は、唐辛子も柚子も自分で栽培しているので、その年に穫れた量に応じて作っています。青唐辛子が多めなので、辛さが強い中に、軽く柚子の香りが感じ取れる感じの柚子胡椒です。
塩は、20%くらい入れて、長期保存し一年分の自家製辛み調味料としています。
唐辛子と柚子を1:1の割合で作る人もいるし、2:1という人もいるし、今回私が作るように柚子は少な目という人もいる。要は自家製なので、割合は好きなように作ればいい。

まずは、青唐辛子をざくぎりにしていきます。
ここは、種を取る派と取らない派に分かれる所ですが、私は面倒なので種ごとです。種アリだと辛さは、強めになります。

そしたら、塩と切った唐辛子をミルサーに入れて、細かくしていきます。

こんな感じに、ペースト状になりました。

次に、青柚子の皮をおろし金ですり下ろしていきます。

すり下ろした青柚子をミルサーでペースト状にした青唐辛子と混ぜていきます。
よく混ぜてあげたら、用意しておいた瓶に詰めてあげます。
自家製の柚子胡椒、完成。

これで、自家製の柚子胡椒の完成です!!
後は、冷蔵庫に入れて、保存していきます。
1週間ほど冷蔵庫で寝かせてから、使い始めてます。
ピリリと辛く、柚子の香りが最高の柚子胡椒。
料理に少し加えれば、柚子の香りや唐辛子の風味、辛みのアクセントと食欲が進みます^^
最近のコメント